広島市での粗大ごみ処分:完全ガイドと詳しい手順
弊社は不用品の回収を広島最安値で行っております。不用品が多くてお困りの方、まずはお気軽にお問い合わせください。
不用品の買い取りは弁財屋で!!不要になった家電を広島最高値で買取!!
広島市で粗大ごみを処分する際、多くの人が「どこに連絡すればいいのか」「どのように手続きを進めればいいのか」「費用はどれくらいかかるのか」といった疑問を持っています。
本ブログでは、広島市で粗大ごみを処分する際の手続きや料金、注意点などを徹底的に解説し、処分をスムーズに行うための具体的な情報を提供します。
1. 粗大ごみの定義と主な種類
広島市で粗大ごみとして分類されるものは、家庭から出る通常のごみ袋に入らない大きさや重量のあるごみです。広島市では、以下のようなアイテムが粗大ごみとして扱われます。
- 家具類: ソファ、ベッド、タンス、テーブル、椅子など
- 家電製品: テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電子レンジなど
- 大型の玩具: 自転車、大型のぬいぐるみなど
- その他: スポーツ用品(スキー板、サーフボード)、楽器、大型のガーデン用品など
粗大ごみは、市の通常のごみ回収サービスでは収集されないため、特別な手続きを経て処分する必要があります。
2. 広島市の粗大ごみ収集サービス
広島市では、有料・予約制の粗大ごみ収集サービスが提供されています。このサービスを利用することで、自宅まで粗大ごみを収集しに来てくれるため、大きくて運び出せないごみも簡単に処分できます。
(1) 予約の手順
粗大ごみを処分するためには、まず「大型ごみ受付センター」に予約を行います。
予約方法には、以下の3つの方法があります。
- 電話予約:0570-082530(または082-544-5300)
- インターネット予約:24時間365日受付可能のオンラインシステム
- ウェブチャット予約:24時間365日対応のウェブチャットサービス
予約時には、以下の情報を提供します。
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 粗大ごみの品目と数量
- 希望する収集日
予約が完了すると、収集日と排出場所、必要な収集運搬手数料が通知されます。
(2) 納付券(シール)の購入と利用方法
広島市の粗大ごみ収集サービスでは、収集運搬手数料を納付券(シール)で支払う必要があります。
納付券は、市内のコンビニエンスストアやスーパーマーケットで購入可能です。
納付券の種類には「250円」と「1000円」の2種類があり、処分するアイテムに応じて適切な金額のシールを貼り付けます。
納付券の販売場所は、広島市の公式サイトで確認できます。
また、インターネット予約やウェブチャット予約を利用する場合には、キャッシュレス決済を選択することも可能です。
この場合、納付券を購入せずに済むので、手間が省けます。
(3) 粗大ごみの排出手順
予約が完了し、納付券を購入したら、収集日の朝8時30分までに指定された場所に粗大ごみを出します。
納付券をしっかりと見えるように貼り付け、放火などのリスクを避けるために、収集日より前にごみを出すことは避けましょう。
収集日の前日にキャンセルや追加がある場合は、午後6時までに大型ごみ受付センターに連絡する必要があります。
納付券が貼られていない、予約時に指定された場所にごみが出されていない、収集できないごみが混ざっているなどの問題がある場合、収集されないことがあるので注意が必要です。
3. 家電リサイクル法対象機器の処分方法
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの家電製品は、「家電リサイクル法」に基づいて特定の手続きが必要です。
これらの製品を粗大ごみとして処分することはできず、リサイクルが義務付けられています。
(1) 家電リサイクル法の対象機器とは?
家電リサイクル法の対象となる機器には、次の製品が含まれます。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
これらの機器は、使用済み後もリサイクルすることが法律で定められており、製造メーカーやリサイクル施設で適切に処理されます。
(2) 処分方法
家電リサイクル法対象機器を処分する際には、以下の方法が取られます。
-
新しい製品に買い替える場合:購入した販売店に古い製品を引き取ってもらうのが一般的です。この際、収集料金やリサイクル料金については、直接販売店に確認します。
-
処分のみを行う場合:購入した販売店が分かる場合、その販売店に引き取りを依頼します。販売店が分からない、遠方にある、または廃業している場合は、家電メーカーの指定引取場所に自分で持ち込みます。この際、郵便局やゆうちょ銀行で「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料金を支払います。
(3) リサイクル料金の目安
リサイクル料金は、機器の種類やメーカーによって異なります。例えば、エアコンのリサイクル料金は約990円~、テレビは1,320円~2,970円、冷蔵庫・冷凍庫は3,740円~4,730円、洗濯機・衣類乾燥機は約2,530円~となっています。
これに加えて、市が収集を行う場合は、別途収集運搬手数料がかかります。
4. 家庭用パソコンの廃棄とリサイクル
家庭用パソコンの廃棄については、広島市では回収を行っていません。
製造メーカーや一般社団法人パソコン3R推進協会が回収を行い、リサイクルされます。
(1) パソコンの回収方法
家庭用パソコンの廃棄には、以下の手順を踏みます。
-
受付窓口への申込み:パソコンの製造メーカーまたはパソコン3R推進協会の受付窓口に回収を申し込みます。これにより、リサイクル対象となる製品が回収されます。
-
料金の支払い:回収の申込み後、支払用紙が郵送されます。指定の方法でリサイクル料金を支払い、その後、輸送伝票(エコゆうパック伝票)が送付されます。
-
パソコンの梱包と輸送:パソコンを段ボール箱や丈夫な袋に梱包し、郵便局に持ち込むか、集荷サービスを利用して輸送します。輸送伝票にはすでにお届け先や送り主が印字されているため、新たに記入する必要はありません。
(2) リサイクル対象機器
リサイクルの対象となるのは、デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイなどです。プリンタやスキャナ、外付けハードディスクなどの周辺機器は対象外となるため、別途処分する必要があります。
5. リユースの重要性と推奨事項
広島市では、粗大ごみを出す前にリユースを検討することを強く推奨しています。リユースとは、まだ使える物品を再利用することを意味し、これによりごみの減量や資源の有効活用が図れます。
(1) リユースの利点
リユースの最大の利点は、ごみの排出を減らし、環境に優しい選択をすることです。特に、以下のアイテムはリユースの対象として有効です。
- 家具類:まだ使用可能なソファやタンス、テーブルなどは、リサイクルショップやリユースセンターで引き取ってもらえることが多いです。
- 家電製品:動作する家電製品は、リユースショップやフリーマーケットで再利用されることがあります。
(2) リユースを行う方法
リユースを行う方法としては、以下の選択肢があります。
- リサイクルショップに持ち込む:広島市内には多くのリサイクルショップがあり、不要になったアイテムを持ち込んで買い取ってもらうことができます。
- インターネットを活用する:オンラインマーケットプレイスやフリーマーケットアプリを利用して、不要なアイテムを売却することも可能です。
リユースを行うことで、ごみの量を減らし、地球環境の保護に貢献することができます。
6. よくある問題とその解決策
広島市で粗大ごみを処分する際、以下のような問題が発生することがあります。その解決策も含めて、事前に対策を講じることが重要です。
(1) 納付券の貼り忘れ
粗大ごみに納付券が貼られていないと、収集されません。必ず、購入した納付券を忘れずにごみに貼り付けてください。また、シールが剥がれないよう、しっかりと貼り付けることが重要です。
(2) 収集日の誤認
予約した収集日を間違えて覚えていると、予定日にごみが収集されない可能性があります。収集日をメモに残しておき、正確な日時にごみを出すようにしましょう。
(3) 予約なしでの排出
予約をせずに粗大ごみを出してしまうと、収集されません。必ず、事前に「大型ごみ受付センター」に予約を行い、指示に従ってごみを出してください。
7. 広島市での粗大ごみ処分のまとめ
広島市での粗大ごみ処分は、適切な手続きと計画的な準備が必要です。以下のステップを参考に、スムーズにごみを処分しましょう。
- 予約を早めに行う:収集日は地区ごとに決まっているため、早めに予約を行いましょう。
- 納付券を購入し、適切に貼り付ける:収集手数料を納付券で支払い、粗大ごみに貼り付けます。
- リサイクル法を遵守する:家電製品やパソコンなど、リサイクルが義務付けられているアイテムについては、法に基づいた手続きを行いましょう。
- リユースを検討する:まだ使える物品は、リユースショップやインターネットで再利用を検討し、ごみの排出を減らします。
広島市での粗大ごみ処分を円滑に進めるためには、事前の準備が欠かせません。このガイドを参考にして、適切な処分を行い、環境保全に貢献しましょう。
8. お問い合わせ先情報
広島市で粗大ごみを処分する際に困ったことがあれば、以下の連絡先にお問い合わせください。
- 大型ごみ受付センター
- 電話:0570-082530 / 082-544-5300
- 受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後6時
- 家電リサイクル券センター
- 電話:0120-319640
- 受付時間:午前9時~午後6時(日祝休)
適切な手続きを行い、ごみをスムーズに処分しましょう。